本文へ移動

みなみDiary

ゆうゆう会の皆さんでバスハイクに行きました

2025-06-18
  • (2025-06-18・135KB)
 ゆうゆう会の皆さんで、毎年恒例のバスハイクに行かれました。
筑後川温泉に行って、道の駅でお買い物をしたりなど一日楽しく過ごされたとのことです

当日は、大雨の予報となっておりましたが、なんとかお天気も持ち、無事に行けましたとのことです!

ゆうゆう会は美しが丘南自治会の老人会となります。
バスハイクや、新年会などいろいろな催しもありますので、ぜひご興味がある方は、ご参加ください

忘れ物がありました

2025-06-17
先日の一斉清掃と防災訓練の際に、忘れ物がありました。
傘は公民館に、草取り鎌?は3丁目Bに落ちていたそうです。

お心当たりのある方は、取りにいらしてください。
傘は玄関外の傘立てに置いておきます。

筑紫野南中学校の2年生が来ました

2025-06-17
 筑紫野南中学校の2年生が市民性育成プログラムの一環として、筑紫野南中学校の2年生が公民館に来てくれました。
 中学生に地域の活動を知ってもらい、社会人になったときに役立ててもらえればと思います

 当日は、最初に美しが丘南の成り立ちの講話を行い、その後質疑応答、そして、中学生の皆さんで公民館の掃除をしてくれました!
梅雨でもあり、天気予報は大雨の予報だったのですが、なんとか天候も持ってくれて、中も外もピカピカにしてくれました。

公民館も小学生の子はよく来てくれますが、中学生になると、あんまり来てくれなくなります。これを機会に、これからも何かの折に遊びに来て欲しいです。
筑紫野南中2年生の皆さん、お忙しいなか引率してきてくださった先生方、本当にありがとうございました。

第2回健康教室を行いました。

2025-06-13
第2回健康教室を行いました。
今回は運動サポーターの方たちをお迎えして、ストレッチをしてもらいました。
そのあと、みんなでラダー運動でいい汗をかきました

健康教室は、月一回程度行っています。
毎月軽い運動をして、ストレッチなども運動サポーターの方が教えてくれますので、ご自宅でもできるようになります。
皆さんで筋肉をつけていきましょう!

防災訓練を行いました

2025-06-10
6/8(日)町内一斉清掃と組長さん対象の防災訓練を行いました。
当日は梅雨のはしりとなっていたため、天候が不安でしたが、なんとか曇り空で一斉清掃が行えました。当日は、1029人の参加人数(中学生2名、小学生以下26名含む)という近年でいちばん多い参加人数となり、集めたゴミ袋も256個となりました!
ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。皆様のご協力により梅雨前にすっきりときれいになりました。今年度より雨天中止の場合は順延は無しとしましたので、ますます無事に行えて良かったです。

その後、組長さんを対象に公民館で行いました。
防災訓練は、筑紫野大宰府消防署より講師の方をお迎えして、救急救命講習を行いました。
講話の後、30名の方を対象に、胸骨圧迫の訓練とAEDを使用した講習を行いました。
去年に引き続き行った防災訓練ですが、皆さん、熱心に聞いていただけたと思います。

 また、全世帯対象でタオルを使った安否確認訓練も同時に行ったのですが、こちらも二年目となり、全体で65%の参加をいただけました。
これから梅雨の季節に入り、災害の多い時期に入ってきます。
なにかあった時に助け合えるための自治会でいたいと思います。

 清掃や防災訓練へのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。
また、当日は朝早くから動いていただいた環境委員の皆さまにも御礼申し上げます。

新着情報&お知らせ

ABOUT US
美しが丘南自治会について
運営委員会や各教室など、様々な活動を通じて地域に貢献します。
7つの運営委員会のご紹介
ご質問やご相談などは、お電話またはメールにてお気軽にお寄せください。
 092-927-0885
TOPへ戻る