6/8(日)町内一斉清掃と組長さん対象の防災訓練を行いました。
当日は梅雨のはしりとなっていたため、天候が不安でしたが、なんとか曇り空で一斉清掃が行えました。当日は、1029人の参加人数(中学生2名、小学生以下26名含む)という近年でいちばん多い参加人数となり、集めたゴミ袋も256個となりました!
ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。皆様のご協力により梅雨前にすっきりときれいになりました。今年度より雨天中止の場合は順延は無しとしましたので、ますます無事に行えて良かったです。
その後、組長さんを対象に公民館で行いました。
防災訓練は、筑紫野大宰府消防署より講師の方をお迎えして、救急救命講習を行いました。
講話の後、30名の方を対象に、胸骨圧迫の訓練とAEDを使用した講習を行いました。
去年に引き続き行った防災訓練ですが、皆さん、熱心に聞いていただけたと思います。
また、全世帯対象でタオルを使った安否確認訓練も同時に行ったのですが、こちらも二年目となり、全体で65%の参加をいただけました。
これから梅雨の季節に入り、災害の多い時期に入ってきます。
なにかあった時に助け合えるための自治会でいたいと思います。
清掃や防災訓練へのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。
また、当日は朝早くから動いていただいた環境委員の皆さまにも御礼申し上げます。